栃木県日光市の瀬戸合狭で紅葉が見ごろとのことなのでハイキングに行ってきました。川俣ダムから見る渓谷の紅葉は絶景でした。ダムも高さがあり谷底を覗き込むと緊張感があります。川俣湖の湖畔を歩くルートを歩きましたが、こちらも湖越しの紅葉を見ながらの散策となりオススメのコースです。

鬼怒川ダム統合管理事務所様が配布されている「川俣湖畔わくわくハイキングマップ」を参考に散策を行いました。上人一休の湯をスタートし、湖畔コース→愛宕山→瀬戸合狭を往復してみました。

上人一休の湯から県道23号を川俣大橋の方に向かうとつづら坂があり、すぐに湖畔へ出られました。湖畔に出ると川俣湖の対岸一面に紅葉が広がって感動的です。川俣湖沿いに遊歩道が整備されており、気持ちよくハイキングできます♪

瀬戸合狭は観光客でにぎわっていましたがこちらは静か。ゆったりと紅葉を満喫できます。

紅葉の中の川俣大橋も良い感じで、湖畔コースでしか味わえない景色です。

誰ともすれ違わない超穴場です。瀬戸合狭に来たらそれほど離れていないのでぜひ歩いてほしいです。

湖畔を抜けて、川俣ダム・瀬戸合狭に向かう途中に愛宕山神社があり、愛宕山コースととしてハイキングマップに載っていたので登ってみました。道は急登。足場もあまり良くないので登るのは結構大変ですが一気に登りました。山頂では心地よい風が吹いていました。松が生えていて展望が良いとは言えませんが、湖を見下ろすことが出来ます。

愛宕山を下りて川俣ダムに向かいました。途中にダム駐車場がありますが、紅葉が見ごろを迎えているにも関わらず十分に止めるスペースが確保されています。川俣ダムと「渡らっしゃい吊橋」。

川俣ダムの上は歩くことができ、瀬戸合狭の断崖に色づく紅葉を見渡すことが出来ます。ダムの高さは100mはあるようで谷底を見るとかなり怖いです。

川俣ダムから「渡らっしゃい吊橋」へは遊歩道が整備されていて吊り橋を渡ることが出来ました。巨大なダムをまじかに見ることができます。遊歩道は距離はないですがアップダウンがあり要注意です。

川俣ダムの散策を終え、その後は見晴茶屋へ向かいました。川俣ダムから「渡らっしゃい吊橋」を見下ろすことが出来ます。

見晴茶屋まで行ったら見晴らし峠まで行くことをお勧めします。谷底を見渡せる展望の良い場所です。途中の道が狭いので車に注意が必要です。瀬戸合狭に初めて行きましたが、紅葉スポットがまとまっており散策しやすくて良いところでした。断崖絶壁の紅葉は見事です♪