野鳥撮影 日光だいや川公園 2023.11.04

野鳥撮影
出会えた野鳥

アカゲラ アオゲラ アオサギ エナガ カケス ガビチョウ カルガモ コゲラ シジュウカラ ダイサギ ハクセキレイ ヤマガラ ヒヨドリ

9月以来2か月ぶりに栃木県日光市の日光だいや川公園で野鳥撮影です。今回はアオゲラの撮影に成功しました!!野鳥ではないですがアサギマダラという珍しい蝶も撮影することが出来ました♪

公園内にある「やすらぎの池」から日光の山を撮影。紅葉に染まる女峰山を撮ろうと期待していましたが、あいにくガスが出ていて霞んでいました。残念。公園内は紅葉が進んでいました。

お昼に着いたので公園内のレストランで昼食を食べてからの散策。うどん・そばなどの軽食が食べられるので便利です。ソフトクリーム・たい焼きなどのデザートもあります。

Gallery

本日の主役はアオゲラ。体長29cmもあるので、突然3mくらい先の木に止まって驚きました。頭とほっぺの赤模様が印象的な鳥です。意外と近くで撮影していても逃げずマイペースな鳥でした。

かなり細い枝にも止まっていたのでぶらぶらと大きく揺れていました。木をつつくことはなく、枝の間を飛び回っていました。

気が付くともう一羽。頭の赤色が額まで長いのがオス、後頭部側だけのものがメスのようです。上2枚の写真はオス、この写真はメスのようなので、つがいたっだみたいですね。

近くにアカゲラもいました。体長24cmくらいとアオゲラよりも一回り小さいですが、カラ系よりは大きいので目立ちます。後頭部に赤色がないのでメスのようです。

園内にあるフィールドアスレチックの前の紅葉が赤く色づいていて綺麗でした。もう少しで紅葉のピークになりそうです。公園を散歩している人がたくさんいました。

園内を歩いていると、茂みの中でガサガサと音がします。よく見るとガビチョウが走り回っていました。素早いので撮影が難しいですが何とか1枚撮影に成功。体長25cmほどで、目の周りの青色が特徴的です。群れでいるようで、見えない茂みの中でガサガサと音がして少し不気味でした。

帰宅のとき、駐車場でハクセキレイがちょこちょこと歩いていました。お見送りしてもらいました。

アサギマダラ。見たことがない、大きく、綺麗な色をした蝶が飛んでいたので撮影。調べてみると、1000km以上の長距離を移動する珍しい蝶であることがわかりました。旅の途中で立ち寄ったのでしょうか、撮影できて良かった。

タイトルとURLをコピーしました