紅葉の最盛期を迎えた井頭公園に野鳥撮影に行きました。今回の目玉としてはビンズイがうまく撮影できましたが、それ以上に池の周りの歩道沿いの紅葉が赤く色づき素晴らしかったです。野鳥撮影はなかなか出会うことが出来ず撮影できないことも多いですが、ここは紅葉を見るだけでも価値があります!!
アオサギ オオバン オナガガモ カルガモ カケス カワウ カワセミ コゲラ シジュウカラ セグロセキレイ マガモ メジロ ヒドリガモ ヒヨドリ ヤマガラ

公園内の休憩場の鳥見亭から湖畔を撮影。紅葉が赤く色づき最高のタイミングの中撮影を行いました。鳥見亭では軽食を食べることができ、今回はたこ焼きとタイ焼きを食べましたが、紅葉を見ながらのんびりと過ごすことが出来ました。

鳥見亭前のボート池にはカモがたくさん来ています。普段よく見るカルガモも、赤く染まる湖面を泳いでいると普段とは違った幻想的な風景になりました。

オオバン。カルガモ、オナガガモなどたくさんのカモがいましたが、その中に1匹だけオオバンが混じっていました。貴重なものを見つけた感じで良いですね。

ボート池周辺の遊歩道の紅葉。赤、黄色、緑といろいろな色が混ざった景色は一見の価値があります。朝、8:30から駐車場が解放されますが、早めに行くと人も少なく写真が撮りやすいです。10:00くらいになると散歩する方が多くなってきました。

シジュウカラ。黄色い色の紅葉の中を飛び回っていたので撮影。口ばしに何か加えています。黄色の紅葉のボケが秋を感じさせられる良い写真になりました。ただ、カラ類はずっと動き回って撮影が難しい。

ビンズイ。前から何度か見かけていましたが今回上手く撮影できました。10mくらい離れた位置で発見。何枚か撮っては少し近づきを繰り返して、かなり近くまで逃げずにいてくれました。いつ逃げるかというドキドキ感が醍醐味です。

綺麗だったのでもう1枚紅葉の写真。真っ赤に染まる紅葉が太陽に照らされて良い感じでした。紅葉は太陽に照らされると鮮やかさが増すので、天気の良い日はねらい目です。

井頭公園に行くと、必ずカワセミを狙っている方がいるポイントがあります。何人かの方が撮影のタイミングを狙っているのでみんながファインダーを覗いているときはカワセミがいるので撮影のチャンスです。邪魔しないように静かに離れた位置から撮影してみました。遠いので解像感はイマイチですが、カワセミを撮影できると嬉しくなりますね。

最後にアオサギの着地の瞬間を撮影。井頭公園は水鳥が良く飛び立ったり、着水するシーンを見かけますので飛行シーンを撮る練習には良いと思います。
井頭公園はまさに紅葉の最盛期を迎えています。うまく撮影できなくても十分に満足できますのでぜひ行ってみてください。